★★★ 所有カメラ、レンズの類は最下部に〜 ★★★

クリックで縦位置画像が全部表示しきれない時は右クリック>別タブや別ウインドウで開を試みて下さいませ。

PEN EE-3が (((´・ω・`)カックン…2011/08/09 20:39

勇躍復活を果たしたオリンパスの35mmハーフサイズの名機PEN EE-3であるが、なにかあややである。

賞味期限切れ&劣悪な保管環境に放置されたフィルムを使っているという問題はあるが(笑)、根本的に露出オーバーになる。
どうやらセレン露出計の劣化のようだ…

オートで撮る場合はASA100のフィルムならASA400にセットすれば良さげという記事をどっかでみた。
それでもオーバーに振られたらオートでの撮影はあきらめなければならない。
それにASA400のフィルムを使う時はどうすんじゃい!

あとはストロボ用に装備されているマニュアル絞りを使ってシャッター速度1/40固定+脳内露出計で勝負するか…
晴天時でf11〜16+1/40くらいかにゃ。
とは言えこれもASA400のフィルムを使うとなると厳しい。

あとはフィルムレールっていうのか?その部分にバリがあってネガに傷が付く。
さらにフィルム圧着版に粘着質の汚れが付いていて、これがネガにこびりついてしまう。

てな訳でせっかく復活したPEN EE-3だけど、部屋のオブジェになりそうであります (((´・ω・`)カックン…

パンフォーカス、露出オートのスナップ用のコンパクトフィルムカメラをジャンク屋で探すかなぁ〜
できればハーフ版が欲しいものよね〜

カラーバランス、レベル補正しまくり(笑)
向かって左サイド中央付近に茶色く写り込んでいるのが圧着版の粘着質の汚れがネガに…
それにこんなに周辺光量落ちしたかな〜?

補正してどうにか見れるように…
しかし、ノイズが酷いので除去フィルターつかったらさらに甘くなった…

で、やけになってモノクロ化する(笑)

雨の日に。
これはなんとなく良い感じ…かな?

記憶色はもっと鮮やかでさわやかはずだがご覧のとおりへろへろ。
横位置で撮ると粘着汚れが向かって右側に…

と言うわけで、次回のエントリーは同じく賞味期限切れ&劣悪な保管環境に放置されたフィルムをPENTAX MZ30で撮ってみたでありやす。
乞うご期待!
(誰が期待すんねん!(自爆))

PEN-EE3復活?2011/02/14 00:58

半年ぶりの更新です…

Niftyで知り合った友人の影響でフィルム復帰を決意したのは昨年の5月。
決意をして直ぐにフィルムを装填したものの、その時の一本がようやく撮り終えた(爆)

ボケというのは恐ろしいもので、装填したフィルムのISO感度を直ぐに忘れてしまう。
オートの設定のままにしておけば良いものを、なまじマニュアルで強引に撮ったりするものだからますます訳が分からなくなる。
それが半年以上も経てば余計だ。
特に今年に入ってNiftyで知り合って16年になる友人と写真散歩をした時にはISO400のフィルムを装填していたのにISO100の設定で撮影を続けていた。
当然、露出はオーバーである。

全コマスキャンが面倒なので、現像と同時にCD-Rに焼いてもらった。
その中から何とか使えそうなものを、フラットベットスキャナー+透過原稿ユニット(近所の先輩からただでもらった)でスキャンしてみた。

久々のフィルムだし、頭はボケボケでろくな写真が撮れていないが、今少し、このPEN-EE3と緩くつきあってみたいと思う。

2010年5月5日撮影
まだエントリーを起こしていないが、昨年smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limitedを友人に譲ってもらい、その試写に道了尊を訪れた時のもの。

一枚目より少し後、近所の神社にて撮影
モノクロ化してみた。PEN-EE3にはモノクロが似合うのかもしてないと思ったり。


2011年1月29日撮影
Niftyで知り合った友人と豊洲〜浅草を写真散歩した時のもの。

ハーフ版ゆえに縦位置のフレーミングが多い。
前述したがISO感度設定を間違ってしまっていたのでへろへろな写真のオンパレードである。Photoshopでいろいろいぢくる。
数段分の露出の過不足はネガフィルムのもつラチェードの広さで吸収できる。
すんばらしい。

28mmのズイコーレンズだがハーフ版だから60mm弱の画角になるのだろうか。
結構迫力のある画が撮れる(ような気がする)。

夫婦のポーズが面白かったので(・∀・)パシャリ!! 
こういう撮影にはレンジファインダーがいい。
ノイズ低減フィルターを使ったので解像感は少し落ちている。

完全に飛んでしまった画像だけど、トーンカーブで締めるとなんとなく見れる画像になる。
新しい愛機、PENTAX K-5(これまたエントリーを起こしていない(^^;))のカスタムイメージ「銀残し」に近いイメージになった。

色情報がほとんど消えていたのでモノクロ化してみた。

続く(かも(爆))

OLYMPUS-PEN EE-3 復活計画2010/05/03 20:02

友人がデジタルマイクロ一眼のPEN-Eシリーズを買ったり、顔を合わせる事があるとアナログ(フィルム)での撮影について熱く(?)語り合っちゃたりするもんだから、遅ればせながら私めもフィルムカメラを復活させようなどと思ってしまった(笑) 中学生時代、親に無心をしてPENTAXのMXを買ってもらうまではこいつでウヒヒヒと笑いながらスナップ撮影などをしていたのだ。 そう。その名は   OLYMPUS-PEN EE-3

諸元はこんな感じだ。
 発売年月:1973年5月
 レンズ:D Zuiko 28mm F3.5/3群4枚
 シャッター:オリンパス2速自動切り替え1/40.1/200秒
 焦点調節:固定焦点(3.2m)
 ファインダー:アルバダ式ブライトフレーム 0.5倍
 露出計:セレン光電池サークルアイ式ASA25~400
 フィルム送り:リヤーワインデング、セルフコッキング
 大きさ:108x66x47mm 335g
 発売価格:12800円

実家の押し入れにしまい込まれていたEE-3を今日引っ張り出してきた。
私のEE-3はシャッターボタンや軍艦部が銀(金属)なので、おそらく初期型なのだろう。
金属製のボディは小振りな割にずっしりとしていて、昨今のコンデジではまねの出来ない質感がある。
OLYMPUS-PEN EE-3

斜めから

上から

D Zuiko 28mm F3.5/3群4枚
D Zuiko 28mm F3.5/3群4枚

ハーフ版の威力!36枚撮りフィルムで72枚撮れる!
ハーフの威力

ASA(ISO)感度をセットすればf3.5〜22と1/40or1/200秒の組み合わせでプログラムオート撮影
オート

絞りをマニュアルで設定できる!ASA感度100で日中のピーカンならf8あたりにセットしておけば良いだろう。
マニュアル

少し清掃が必要…
要清掃

パトローネを押さえるためのモルトは劣化してはげ落ちてしまっている。
ポッチがあるがこれだけで大丈夫だろうか…?
劣化

と言うわけで先ほど清掃が終了。
シャッターチャージOK、シャッターも切れる。
問題は露出計が生きているか?と言うのとパトローネ押さえのモルトがなくなってしまっていることの影響だろう。
こればかりは実際に撮影して現像してみなければ分からない。

幸いISO100のカラーネガフィルム12枚撮りの在庫が3本ほどあった。
ハーフ版の強みで12枚撮りのフィルムなら24枚撮れる。試写には十分だろう。
連休の最終日は一人で出かける用事があるので、誰にも邪魔をされずに試写してみることにしよう。

ハーフ版のこいつは普通にカメラを構えると縦位置での撮影になる。
縦のフレーミングが多くなるのか、はたまた横のフレーミングを果敢に攻めるのか楽しみであります。

5/5、PEN EE-3を持ちウヒヒヒと笑いながら撮影している男がいたらそれは私ですので、気味悪がらずに声をかけてください(笑)
デジタル一眼
PENTAX K-5、PENTAX K10D + バッテリーグリップ、PENTAX *ist DL2
コンパクトデジカメ
リコー GX8、Panasonic FX-40、PENTAX M10

「レンズ」
単焦点
smc PENTAX A28mmF2.8、smc PENTAX FA28mmF2.8、smc PENTAX FA31mmF1.8AL Limited、RIKENON 50mmF1.7、MC Zenitar M2s 50mmF2(M42)、INDUSTAR 50-2 50mmF3.5(M42)、Carl Zeiss Jena TESSAR 50mmF2.8(M42)、smc PENTAX FA50mmF1.4、TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO 、XR RIKENON 135mmF2.8、smc PENTAX M135mmF3.5、TAMRON SP 500mmF8

ズーム
smc PENTAX DA16-45mmF4ED AL、smc PENTAX DA18-55mmF3.5-5.6AL、TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] Macro(Model A14) 、TAMRON AF28-80mm F/3.5-5.6 Aspherical(277D) 、SIGMA ZOOM 28-80mm F3.5-5.6 MACRO、smc PENTAX DA50-200mmF4-5.6ED、TAMRON AF75-300mmF4-5.6LD TELE-MACRO(872D)、smc PENTAX FA80-320mmF4.5-5.6

その他
Kenko DG TELEPLUS MC 1.5X